度あり、度なしカラコンの口コミ評判を始め基礎知識や役に立つ情報をお伝えします

度なしカラコンと度ありカラコンの違い

度なしカラコンとは?

度なしカラコンとは、その名の通り度が入っていないカラコンとなります。
そのため、視力の矯正が不要な人が使用するカラコンです。

おしゃれアイテム的なものが多く、芸能人や人気モデルなどがプロヂュースしたものも少なくありません。
度なしということで、視力の矯正が不要ということから医療用品ではないイメージがありますが、度なしであってもカラコンの場合、目に直接触れるものとなります。

そのため、粗末なものを選んでしまうと大変なことにもなりかねません。
法改正により度なしカラコンも、医薬品医療機器法の規制対象である高度管理医療機器に位置付けられました。

販売においては、これにより度なしカラコンであっても都道府県知事の販売業の許可、販売管理者の設置が義務づけられています。
また、度なしカラコンの場合、度数を調べる必要がないことから、眼科への受診は不要のように思われがちですが、そのようなことはありません。

度なしカラコンであっても、ベースカーブなどの入力が必要となるため、眼科での検査が必要となります。

度ありカラコンとは?

度ありカラコンとは、一般的なコンタクトレンズや眼鏡同様、視力の矯正を行うことが可能です。
そのため、必要な度数が入ったものとなります。

-0.25~-6.00までは-0.25刻みで区切られ、-6.00以下は-0.5刻みで作られていることが多くなり、0よりも数値が小さくなるほど度が強いものとなります。
この度数は、一般的なコンタクトレンズであってもカラコンであっても同じものを適応することが可能です。

そのため、今現在、コンタクトレンズを使用中の場合は、同じ度数のカラコンを購入することが可能となります。
反対に新たに度ありのコンタクトレンズを希望する場合は、必ず眼科での診察、検査が必要です。

正しい度数のものを使用しないと視力の低下や疲れ目などの原因になりかねません。

(度ありカラコンが激安!カラコン通販『クイーンアイズ』)

基礎知識

高評価のカラコン